2月の読書メーター
読んだ本の数:11
読んだページ数:3233
ナイス数:29健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 (BuzzFeed Japan Book)
読了日:02月24日 著者:朽木 誠一郎エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
読了日:02月24日 著者:グレッグ マキューン競争の番人の感想
ドラマは脱落したけど、原作は普通に面白かった。ドラマは、何であんな色々設定をいじったのか…。演出も合わなかったし。「自分で選んでいたのだから、人のせいにしない」というところが特に良かった。第3作目が出たら良いのにな。
読了日:02月19日 著者:新川 帆立コミックエッセイ 本屋図鑑 だから書店員はやめられない!の感想
分類コードが面白かった!手持ちの本の分類コードを調べてしまった。
読了日:02月12日 著者:いまがわゆいバブル経済事件の深層 (岩波新書)の感想
第4章の銀行の損失を隠すのが良かったのか、どうだったのか。東芝の損失隠しといい、不都合なことを隠すとダメージが大きいと思うが、露見せず隠蔽が上手くいっていることが多々あるのだろう。そして、そもそもの損失を作った経営陣が責任を問わなかれなかったことに、失われた20年に翻弄された身として、大変怒りを感じる。後始末を押し付けられ、被告にまでなった3人が気の毒だ。
読了日:02月11日 著者:奥山 俊宏,村山 治玉村警部補の巡礼
読了日:02月05日 著者:海堂 尊ヴィオラ母さん 私を育てた破天荒な母・リョウコ
読了日:02月03日 著者:ヤマザキマリ生命科学者たちのむこうみずな日常と華麗なる研究 (河出文庫 な 40-1)
読了日:02月02日 著者:仲野徹ドキュメンタリーの舞台裏の感想
失敗も隠さず書いていて、面白くて一気読み。
撮影にも色々な方法があるんだと知った。
原一男監督の映画として面白くしたいから、劇映画のように撮るという手法が興味深かった。カメラがそこにある時点で、自然ではないという考え方に一理あると思ったし、著者のマルチカメラじゃない方がドキュメンタリーとしての現場の「空気感」が伝わるというのもなるほどと思った。
ドキュメンタリーとして見るなら、大島監督の方が自然で恥ずかしくなくて良いかな。
読了日:02月01日 著者:大島 新できないのはあなたのせいじゃない ブレインロック解除で潜在能力が目覚めるの感想
【自分のためのメモ】
コミュニケーション上手な人に共通しているのが「裏表がない」ということ。機嫌が一定の人は、相手をリラックスさせて口を滑らかにさせる。
読了日:02月01日 著者:勝間 和代耳なし芳一からの手紙 (角川文庫)
読了日:02月01日 著者:内田 康夫
読書メーター
■
1月の読書メーター
読んだ本の数:8
読んだページ数:2595
ナイス数:41これは経費で落ちません! 10 ~経理部の森若さん~ (集英社オレンジ文庫)の感想
今回も面白かった!いよいよ結婚するのかあ。税務調査は会社で受けたことがあったけど、私が下っ端で知らなかっただけで、きっといろんな攻防があったんだな。
読了日:01月29日 著者:青木 祐子,uki大橋鎭子さんが教えてくれた「ていねいな暮らし」
読了日:01月25日 著者:田村 セツコ,坂東 眞理子,こぐれ ひでこ,石黒 智子,岸本 葉子,門倉 多仁亜,堀川 波,マキ,塩澤 実信幸せな心持ち (ナチュリラ別冊)
読了日:01月22日 著者:内田彩仍Cの福音の感想
スマホですら我慢できひんのやから、コカインなんて絶対にしたらあかんと思った。
怖い話やったけど、続きも読みたい。
読了日:01月22日 著者:楡 周平名画の中で働く人々 ───「仕事」で学ぶ西洋史
読了日:01月14日 著者:中野 京子渇きと偽り (ハヤカワ・ミステリ)
読了日:01月13日 著者:ジェイン・ハーパーシンクロニシティ 法医昆虫学捜査官 (講談社文庫)の感想
実写化されてもウジむしとかヘビとか、気持ち悪くて見られないけど、本で読む分には、とても面白い。
続刊があるので楽しみ。
読了日:01月09日 著者:川瀬 七緒革命前夜 (文春文庫)の感想
解説にあった須賀さんのインタビューの回答の「西のことは気になるけれど、西のようになりたくないという、アンビバレントな感覚が東の人にはあったと思うんですよね」という部分が一番心に残った。ストーリーより、音楽の描写や街の描写が素晴らしかった。
読了日:01月08日 著者:須賀 しのぶ
読書メーター
■
2022年の読書メーター
読んだ本の数:133
読んだページ数:41942
ナイス数:47天才弁護士の孫娘 比良坂小夜子と御子神家の一族 (角川文庫)の感想
軽く楽しく読めて良かった。
主人公の弁護士の幸せを感じることが自分と同じだし、考え方も似ていたので、ストレスを感じることがなかった。
読了日:12月29日 著者:雨宮 周まずはこれ食べて
読了日:12月28日 著者:原田 ひ香トッカイ 不良債権特別回収部 (講談社文庫)の感想
開き直った人は、強いと思った。金額が大きいと、麻痺するんやろか?
子どもの頃、ニュースで住専と聞いてただけやったから一社の名前やと思ってたし、銀行が絡んでるとは。あと今も回収してるとは思わなかった。
読了日:12月27日 著者:清武 英利成城石井の創業: そして成城石井はブランドになったの感想
•ターゲットを絞ることの大切さ。
•今のPBと方向性が違う(今は安いからPBってイメージ)
•お父さんが従業員をプライベートなことにも使ったこと、安い給料しか払っていなかったことが嫌だったと思っていたという部分が印象に残った。
読了日:12月23日 著者:石井 良明書店主フィクリーのものがたり
読了日:12月20日 著者:ガブリエル・ゼヴィン乗客ナンバー23の消失の感想
読みにくくて、時間がかかった。
何か丸くおさまったけど、展開が弁解がましく感じた。
読了日:12月16日 著者:セバスチャン フィツェック自分に自信をつける最高の方法―――ミス・ユニバース・ジャパンビューティーキャンプ講師の世界一受けたい特別講義 (単行本)
読了日:12月11日 著者:常冨 泰弘フェルメールの世界 17世紀オランダ風俗画家の軌跡 (NHKブックス)
読了日:12月04日 著者:小林 頼子鷹の砦 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
読了日:11月29日 著者:麻見 和史サイレント・スクリーム (ハヤカワ・ミステリ文庫)
読了日:11月26日 著者:アンジェラ マーソンズもっと早く言ってよ。50代の私から20代の私に伝えたいことの感想
【自分のためのメモ】
・ノートに書き留めることによって、次をより良くする種を拾う。
・感情マネジメントで大切なことは「相手に悪意を想定しないこと」→周りにいる人は、大抵が気持ちの優しい、いい人だと信じて良いということ。
読了日:11月23日 著者:一田 憲子「後回し」にしない技術 「すぐやる人」になる20の方法の感想
【自分のためのメモ】
・あなたの決心を妨害する突発事態は何だろうか?
あらかじめ突発事態に備えるためのプランBは何だろうか?
・ミケランジェロは、隅々まで他人に見えようが見えまいが、自分に見えるから手を抜かなかった。
・自己イメージが行動を決めている。
・自分自身をコントロールしたければら状況をコントロールする。
・ある目標に集中すると、人間の脳は目標と関連したものだけに強く反応する。
・本をたくさん読み、セミナーに参加しても、それを行動に移さなければ、何の意味もない。
読了日:11月22日 著者:イ・ミンギュ家事の呪縛をとくノート
読了日:11月18日 著者:私の定番の感想
岡本さん、年齢不詳…
おしゃれに関して、自分の価値観があるのって羨ましい。ヒョウ柄とか着たい。
黒縁の眼鏡が欲しくなった。
10年後ぐらいに、良いのを買おう。
読了日:11月18日 著者:岡本 敬子なぜ「つい」やってしまうのか 衝動と自制の科学の感想
【自分のためのメモ】
素早く自動的に働くシステムI(衝動的)に対比するのは、システムR(熟考)で、意思的なコントロール下にあり、理性的・論理的である。
システムIに比べ、システムRは処理能力が低く労力を必要とする。
このことから、システムIにより衝動的に動くより、システムRでよく考えてから動くと疲れ、自制心が消耗する=衝動的になりやすくなる
時間・距離をおいてよく考えてみると、衝動的な行動を抑制できる。
頭を使うことは、疲れるってことか。
読了日:11月18日 著者:デイビッド・ルイス冷たい家 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)
読了日:11月15日 著者:JP. ディレイニーマスカレード・ゲーム
読了日:11月11日 著者:東野 圭吾奈落の偶像 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
読了日:11月11日 著者:麻見 和史ザ・サン 罪の息子 下 (集英社文庫)
読了日:11月08日 著者:ジョー・ネスボ毎日のこと、こう考えればだいじょうぶ。
読了日:11月08日 著者:後藤 由紀子神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り
読了日:11月07日 著者:星 渉ザ・サン 罪の息子 上 (集英社文庫)
読了日:11月06日 著者:ジョー・ネスボ再生巨流 (新潮文庫)
読了日:11月05日 著者:楡 周平競争の番人 内偵の王子
読了日:11月03日 著者:新川 帆立ホワイトラビット
読了日:10月30日 著者:伊坂 幸太郎コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった
読了日:10月28日 著者:マルク・レビンソンオスロ警察殺人捜査課特別班 アイム・トラベリング・アローン
読了日:10月12日 著者:サムエル・ビョルクただ、一緒に生きている
読了日:10月09日 著者:坂本美雨吉野朔実は本が大好き (吉野朔実劇場 ALL IN ONE)
読了日:10月07日 著者:吉野 朔実パッセンジャーの感想
主人公になったかのように、ハラハラして読んだ。ドキドキし過ぎて、続けて読むのが辛かった。面白かったけど。
ブルーのことだけは、あんまりよくわからなかったなあ。
読了日:10月03日 著者:リサ・ラッツ仲野教授の 笑う門には病なし!
読了日:09月28日 著者:仲野徹金融庁戦記 企業監視官・佐々木清隆の事件簿
読了日:09月28日 著者:大鹿 靖明夜間病棟 (論創海外ミステリ)
読了日:09月24日 著者:ミニオン・G・エバハート烏百花 蛍の章 (文春文庫)
読了日:09月22日 著者:阿部 智里後宮の烏 7 (集英社オレンジ文庫)
読了日:09月12日 著者:白川 紺子,香魚子後宮の烏 6 (集英社オレンジ文庫)
読了日:09月12日 著者:白川 紺子,香魚子地面師たち (集英社文庫)
読了日:09月09日 著者:新庄 耕倒産続きの彼女
読了日:09月06日 著者:新川 帆立後宮の烏 5 (集英社オレンジ文庫)
読了日:09月03日 著者:白川 紺子,香魚子後宮の烏 4 (集英社オレンジ文庫)
読了日:09月02日 著者:白川 紺子,香魚子ビール職人の秘密と推理 (創元推理文庫 M ア 19-3)
読了日:09月01日 著者:エリー・アレグザンダー名画はおしゃべり - 酔っ払いから王侯貴族まで -
読了日:08月27日 著者:木村 泰司観察力を磨く 名画読解
読了日:08月26日 著者:エイミー・E・ハーマン雨色の仔羊 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
読了日:08月13日 著者:麻見 和史蘭の館 (セブン・シスターズ)〈下〉 (創元推理文庫)
読了日:08月12日 著者:ルシンダ・ライリー蘭の館 (セブン・シスターズ)〈上〉 (創元推理文庫)
読了日:08月12日 著者:ルシンダ・ライリー弥栄の烏 八咫烏シリーズ6
読了日:08月02日 著者:阿部 智里時短、効率化の前に 今さら聞けない時間の超基本
読了日:07月31日 著者:ジャニーズと日本 (講談社現代新書)
読了日:07月29日 著者:矢野 利裕異人館画廊 星灯る夜をきみに捧ぐ (集英社オレンジ文庫)
読了日:07月29日 著者:谷 瑞恵,詩縞 つぐこ蝶の力学 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
読了日:07月24日 著者:麻見 和史英語が身につく ちいさなノート術
読了日:07月22日 著者:Marieプロ野球チームの社員 (ワニブックスPLUS新書)
読了日:07月22日 著者:髙木 大成わたしらしさを知る マイノートのつくりかた
読了日:07月22日 著者:Emi玉依姫 八咫烏シリーズ 5
読了日:07月22日 著者:阿部 智里宝石商リチャード氏の謎鑑定 少年と螺鈿箪笥 (集英社オレンジ文庫)
読了日:07月20日 著者:辻村 七子,雪広 うたこ図解ポケット デジタル資産投資 NFTがよくわかる本
読了日:07月15日 著者:松村雄太後宮の烏 3 (集英社オレンジ文庫)
読了日:07月15日 著者:白川 紺子女神の骨格 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
読了日:07月12日 著者:麻見 和史ししりばの家
読了日:07月10日 著者:澤村伊智湖畔荘〈下〉
読了日:07月08日 著者:ケイト・モートン湖畔荘〈上〉
読了日:07月07日 著者:ケイト・モートン黒い波紋
読了日:07月01日 著者:曽根圭介剣持麗子のワンナイト推理
読了日:06月30日 著者:新川 帆立安部公房とわたし
読了日:06月28日 著者:山口 果林いろいろ(通常カバー版)
読了日:06月27日 著者:上白石萌音空棺の烏 八咫烏シリーズ 4
読了日:06月26日 著者:阿部 智里コリーニ事件
読了日:06月25日 著者:フェルディナント・フォン・シーラッハ不発弾
読了日:06月24日 著者:相場英雄蒼煌 (文春文庫)
読了日:06月21日 著者:黒川 博行整える習慣
読了日:06月14日 著者:小林 弘幸合理的にあり得ない 上水流涼子の解明
読了日:06月13日 著者:柚月 裕子卒業タイムリミット
読了日:06月10日 著者:辻堂 ゆめハロー・グッドバイ 東京バンドワゴン
読了日:06月08日 著者:小路 幸也白魔の塔 (文春文庫 み 58-2)
読了日:06月07日 著者:三津田 信三後宮の烏 2 (集英社オレンジ文庫)
読了日:06月03日 著者:白川 紺子聖子——新宿の文壇BAR「風紋」の女主人
読了日:05月29日 著者:森 まゆみ聖域 (集英社文庫)
読了日:05月28日 著者:篠田 節子海外ミステリ誤訳の事情
読了日:05月27日 著者:直井 明エチュード春一番 第三曲 幻想組曲 [狼] (角川文庫)
読了日:05月24日 著者:荻原 規子暮らしをそのままの自分に寄せて - 「ちゃんとやろう」じゃなくていい
読了日:05月21日 著者:本多さおり草花たちの静かな誓い (集英社文庫)
読了日:05月20日 著者:宮本 輝聖者の凶数 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
読了日:05月20日 著者:麻見 和史謀略の都(下) 1919年三部作 1 (講談社文庫)
読了日:05月17日 著者:ロバート・ゴダード【2021年・第19回「このミステリーがすごい! 大賞」文庫グランプリ受賞作】甘美なる誘拐 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
読了日:05月13日 著者:平居 紀一おしゃれな人が手放せない、おしゃれじゃないもの
読了日:05月13日 著者:ヅカメン! お父ちゃんたちの宝塚 (祥伝社文庫)
読了日:05月07日 著者:宮津大蔵後宮の烏 (集英社オレンジ文庫)
読了日:05月06日 著者:白川 紺子探花―隠蔽捜査9―
読了日:05月04日 著者:今野 敏これは経費で落ちません! 9 ~経理部の森若さん~ (集英社オレンジ文庫)
読了日:05月04日 著者:青木 祐子,uki薬屋のひとりごと (ヒーロー文庫)
読了日:05月02日 著者:日向 夏テレビの荒野を歩いた人たち
読了日:05月02日 著者:ペリー荻野作家 六波羅一輝の推理 - 秩父夜祭・狼の殺意 (中公文庫)
読了日:04月29日 著者:鯨 統一郎紙片は告発する (創元推理文庫)
読了日:04月26日 著者:D・M・ディヴァイン老いる自分をゆるしてあげる。
読了日:04月23日 著者:上大岡 トメ虚空の糸 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
読了日:04月22日 著者:麻見 和史戻り川心中 (光文社文庫)
読了日:04月19日 著者:連城 三紀彦謀略の都(上) 1919年三部作 1 (講談社文庫)
読了日:04月15日 著者:ロバート・ゴダード黒面の狐
読了日:04月13日 著者:三津田 信三【2021年・第19回「このミステリーがすごい! 大賞」大賞受賞作】元彼の遺言状 (『このミス』大賞シリーズ)
読了日:04月10日 著者:新川 帆立英国諜報員アシェンデン (新潮文庫)
読了日:04月09日 著者:サマセット モーム本当に大事なことはほんの少し~料理も人生も、すべてシンプルに考える生活術
読了日:04月08日 著者:ウー・ウェンホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人 (集英社オレンジ文庫)
読了日:04月03日 著者:小湊 悠貴レンブラント、フェルメールの時代の女性たち: 女性像から読み解くオランダ風俗画の魅力 (小学館の美術書)
読了日:03月31日 著者:尾崎 彰宏私をあたらしくする51のこと~暮らしと自分アップデート
読了日:03月25日 著者:本多 さおり文士の時代 (中公文庫)
読了日:03月25日 著者:林 忠彦大学4年間の西洋美術史が10時間でざっと学べる
読了日:03月22日 著者:池上英洋かくも水深き不在 (新潮文庫)
読了日:03月18日 著者:竹本 健治蜂に魅かれた容疑者 警視庁総務部動植物管理係
読了日:03月12日 著者:大倉 崇裕水晶の鼓動 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
読了日:03月07日 著者:麻見 和史五番目の女 下 (創元推理文庫)
読了日:03月03日 著者:ヘニング・マンケル煙のようになって消えていきたいの 高峰秀子が遺した言葉
読了日:03月03日 著者:斎藤 明美ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人
読了日:03月02日 著者:東野 圭吾五番目の女 上 (創元推理文庫)
読了日:02月27日 著者:ヘニング・マンケル砂戦争 知られざる資源争奪戦 (角川新書)
読了日:02月26日 著者:石 弘之巨匠に教わる絵画の見かた (リトルキュレーターシリーズ)
読了日:02月18日 著者:早坂 優子怪談のテープ起こし
読了日:02月17日 著者:三津田 信三深追い (新潮文庫)
読了日:02月17日 著者:横山 秀夫贋作師 (講談社文庫)
読了日:02月12日 著者:篠田 節子ただしい暮らし、なんてなかった。
読了日:02月11日 著者:大平 一枝日常は5ミリずつの成長でできている
読了日:02月06日 著者:一田 憲子まだまだ知らない 夢の本屋ガイド
読了日:02月05日 著者:使える行動分析学: じぶん実験のすすめ (ちくま新書)
読了日:02月04日 著者:島宗 理廃院のミカエル (集英社文庫)
読了日:02月01日 著者:篠田 節子このまま100歳までおいしゅうございます
読了日:01月30日 著者:岸 朝子検察側の罪人 下 (文春文庫)
読了日:01月28日 著者:雫井 脩介検察側の罪人 上 (文春文庫)
読了日:01月28日 著者:雫井 脩介ホハレ峠;ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡
読了日:01月25日 著者:大西 暢夫許されざる者 (創元推理文庫)
読了日:01月23日 著者:レイフ・GW・ペーション修道女フィデルマの叡智 修道女フィデルマ短編集 (創元推理文庫)
読了日:01月18日 著者:ピーター・トレメインバサジャウンの影 (ハヤカワ・ミステリ1914)
読了日:01月16日 著者:ドロレス・レドンド蟻の階段 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
読了日:01月09日 著者:麻見 和史ていねいに暮らしたい人の、「一生使える」器選び (講談社+α文庫)
読了日:01月08日 著者:内木 孝一
読書メーター
■
12月の読書メーター
読んだ本の数:8
読んだページ数:2253
ナイス数:10天才弁護士の孫娘 比良坂小夜子と御子神家の一族 (角川文庫)の感想
軽く楽しく読めて良かった。
主人公の弁護士の幸せを感じることが自分と同じだし、考え方も似ていたので、ストレスを感じることがなかった。
読了日:12月29日 著者:雨宮 周まずはこれ食べて
読了日:12月28日 著者:原田 ひ香トッカイ 不良債権特別回収部 (講談社文庫)の感想
開き直った人は、強いと思った。金額が大きいと、麻痺するんやろか?
子どもの頃、ニュースで住専と聞いてただけやったから一社の名前やと思ってたし、銀行が絡んでるとは。あと今も回収してるとは思わなかった。
読了日:12月27日 著者:清武 英利成城石井の創業: そして成城石井はブランドになったの感想
•ターゲットを絞ることの大切さ。
•今のPBと方向性が違う(今は安いからPBってイメージ)
•お父さんが従業員をプライベートなことにも使ったこと、安い給料しか払っていなかったことが嫌だったと思っていたという部分が印象に残った。
読了日:12月23日 著者:石井 良明書店主フィクリーのものがたり
読了日:12月20日 著者:ガブリエル・ゼヴィン乗客ナンバー23の消失の感想
読みにくくて、時間がかかった。
何か丸くおさまったけど、展開が弁解がましく感じた。
読了日:12月16日 著者:セバスチャン フィツェック自分に自信をつける最高の方法―――ミス・ユニバース・ジャパンビューティーキャンプ講師の世界一受けたい特別講義 (単行本)
読了日:12月11日 著者:常冨 泰弘フェルメールの世界 17世紀オランダ風俗画家の軌跡 (NHKブックス)
読了日:12月04日 著者:小林 頼子
読書メーター
■
11月の読書メーター
読んだ本の数:16
読んだページ数:5216
ナイス数:9鷹の砦 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
読了日:11月29日 著者:麻見 和史サイレント・スクリーム (ハヤカワ・ミステリ文庫)
読了日:11月26日 著者:アンジェラ マーソンズもっと早く言ってよ。50代の私から20代の私に伝えたいことの感想
【自分のためのメモ】
・ノートに書き留めることによって、次をより良くする種を拾う。
・感情マネジメントで大切なことは「相手に悪意を想定しないこと」→周りにいる人は、大抵が気持ちの優しい、いい人だと信じて良いということ。
読了日:11月23日 著者:一田 憲子「後回し」にしない技術 「すぐやる人」になる20の方法の感想
【自分のためのメモ】
・あなたの決心を妨害する突発事態は何だろうか?
あらかじめ突発事態に備えるためのプランBは何だろうか?
・ミケランジェロは、隅々まで他人に見えようが見えまいが、自分に見えるから手を抜かなかった。
・自己イメージが行動を決めている。
・自分自身をコントロールしたければら状況をコントロールする。
・ある目標に集中すると、人間の脳は目標と関連したものだけに強く反応する。
・本をたくさん読み、セミナーに参加しても、それを行動に移さなければ、何の意味もない。
読了日:11月22日 著者:イ・ミンギュ家事の呪縛をとくノート
読了日:11月18日 著者:私の定番の感想
岡本さん、年齢不詳…
おしゃれに関して、自分の価値観があるのって羨ましい。ヒョウ柄とか着たい。
黒縁の眼鏡が欲しくなった。
10年後ぐらいに、良いのを買おう。
読了日:11月18日 著者:岡本 敬子なぜ「つい」やってしまうのか 衝動と自制の科学の感想
【自分のためのメモ】
素早く自動的に働くシステムI(衝動的)に対比するのは、システムR(熟考)で、意思的なコントロール下にあり、理性的・論理的である。
システムIに比べ、システムRは処理能力が低く労力を必要とする。
このことから、システムIにより衝動的に動くより、システムRでよく考えてから動くと疲れ、自制心が消耗する=衝動的になりやすくなる
時間・距離をおいてよく考えてみると、衝動的な行動を抑制できる。
頭を使うことは、疲れるってことか。
読了日:11月18日 著者:デイビッド・ルイス冷たい家 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)
読了日:11月15日 著者:JP. ディレイニーマスカレード・ゲーム
読了日:11月11日 著者:東野 圭吾奈落の偶像 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
読了日:11月11日 著者:麻見 和史ザ・サン 罪の息子 下 (集英社文庫)
読了日:11月08日 著者:ジョー・ネスボ毎日のこと、こう考えればだいじょうぶ。
読了日:11月08日 著者:後藤 由紀子神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り
読了日:11月07日 著者:星 渉ザ・サン 罪の息子 上 (集英社文庫)
読了日:11月06日 著者:ジョー・ネスボ再生巨流 (新潮文庫)
読了日:11月05日 著者:楡 周平競争の番人 内偵の王子
読了日:11月03日 著者:新川 帆立
読書メーター
■
10月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:2456
ナイス数:4ホワイトラビット
読了日:10月30日 著者:伊坂 幸太郎コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった
読了日:10月28日 著者:マルク・レビンソンオスロ警察殺人捜査課特別班 アイム・トラベリング・アローン
読了日:10月12日 著者:サムエル・ビョルクただ、一緒に生きている
読了日:10月09日 著者:坂本美雨吉野朔実は本が大好き (吉野朔実劇場 ALL IN ONE)
読了日:10月07日 著者:吉野 朔実パッセンジャーの感想
主人公になったかのように、ハラハラして読んだ。ドキドキし過ぎて、続けて読むのが辛かった。面白かったけど。
ブルーのことだけは、あんまりよくわからなかったなあ。
読了日:10月03日 著者:リサ・ラッツ
読書メーター
■
9月の読書メーター
読んだ本の数:11
読んだページ数:3208
ナイス数:1仲野教授の 笑う門には病なし!
読了日:09月28日 著者:仲野徹金融庁戦記 企業監視官・佐々木清隆の事件簿
読了日:09月28日 著者:大鹿 靖明夜間病棟 (論創海外ミステリ)
読了日:09月24日 著者:ミニオン・G・エバハート烏百花 蛍の章 (文春文庫)
読了日:09月22日 著者:阿部 智里後宮の烏 7 (集英社オレンジ文庫)
読了日:09月12日 著者:白川 紺子,香魚子後宮の烏 6 (集英社オレンジ文庫)
読了日:09月12日 著者:白川 紺子,香魚子地面師たち (集英社文庫)
読了日:09月09日 著者:新庄 耕倒産続きの彼女
読了日:09月06日 著者:新川 帆立後宮の烏 5 (集英社オレンジ文庫)
読了日:09月03日 著者:白川 紺子,香魚子後宮の烏 4 (集英社オレンジ文庫)
読了日:09月02日 著者:白川 紺子,香魚子ビール職人の秘密と推理 (創元推理文庫 M ア 19-3)
読了日:09月01日 著者:エリー・アレグザンダー
読書メーター